ご近所犬猫サミットin都内某所 ~ご主人様の手作りご飯を発表!~
イメージ画像
犬猫におすすめの手作りご飯を発表!
目的や症状に合わせてつくろう!
犬猫におすすめの手作りごはん

腸閉塞

犬の腸閉塞とは

犬の腸閉塞とは

腸閉塞とは、言葉のとおり腸に何かが詰まって塞がってしまうことだよ。人だけじゃなくて、ワンちゃんもかかる病気なんだ。

腸閉塞は、飲み物や食べ物が肛門に行かず途中で詰まって嘔吐や脱水症状を引き起こす恐い病気。早急な改善・治療が必要だよ。少しでも様子がおかしかったら、すぐ病院に行ってほしいな。

どうしてワンちゃんが腸閉塞になるのか、原因や行なうべき治療法をまとめたよ。役に立つはずだから覗いてみてね。

犬の腸閉塞の症状

腸閉塞になると、いろいろな症状が現れるよ。症状を知っておくと病気のサインに気付きやすくなるから、どんな症状があるかぜひ知っておいてね。

  • 食欲の低下
  • 下痢や便秘
  • 嘔吐
  • 脱水

腸が詰まると食べ物が入りにくくなるから、食欲がぐんと落ちちゃうよ。食事の量が減ったら腸閉塞の可能性があるから注意してあげてね。

同じような理由で嘔吐症状が現れることもあるよ。腸が詰まっているから上手く呑み込めずに吐き出しちゃうんだ。嘔吐が続くと脱水症状を引き起こしてしまう。嘔吐の回数が増えないうちに病院に連れて行ってあげると安心だよ。

下痢や便秘も病気のサイン。毎日チェックしてあげてね。

犬の腸閉塞の種類と原因

腸閉塞の原因は、主に2種類あるんだ。それぞれどんな症状か、一緒に確認していこう。

誤飲

腸閉塞の原因でよく挙げられるのは「誤飲」なんだ。おもちゃやおやつを丸呑みしたり、靴下や布きれで遊んでいるときに間違って喉の奥に入れちゃったりしたら、異物で腸が塞がって腸閉塞を引き起こしてしまうよ。

身体が大きい子がビー玉みたいな小さな物を飲み込んでも、そのままうんちと一緒に出てくるから問題ないけど、小さい子が飲み込んでしまうと大変!何でも口に入れちゃう小さな子はとくに注意が必要だよ。

癌(がん)

癌が原因で腸閉塞になることもあるよ。癌が原因の腸閉塞は厄介なことに、当の本人が元気な場合がほとんどなんだ。だからすぐに異変に気付くのはなかなか難しいところ。じっくり観察するとたまに嘔吐があったり、便が細くなったりするよ。少しでも変だなと感じたら、すぐに病院に連れていってあげてね。癌は人と同じで早期発見・治療が有効的だよ。

腸閉塞のケア・治療について

腸が塞がってしまうと食べ物が受け入れにくくなってしまうから、腸閉塞は命に関わるおおきな病気なんだ。だからこそ、正しいケア・治療法を知っていてほしいな。腸閉塞の治療法で一般的なのは2つ。

内視鏡処置

全身麻酔で行なわれる手術だよ。誤飲による異物が食道と胃に詰まっている場合は、内視鏡処置がよく行われる治療なんだ。ただ、身体の奥に異物が行っていると内視鏡で取り出せないから外科手術になるよ。

外科手術

癌が原因の腸閉塞なら、治療方法は外科手術になるんだ。お腹を切るけど全身麻酔を射ってもらえるし、お医者さんが細心の注意を払って対応してくれるから心配はいらないよ。

治療方法は腸の状態や異物の場所、病気の種類によって変わるから、お医者さんと色々と相談してみてね。

腸閉塞の予防と対策

ワンちゃんが元気でいるためにも、腸閉塞の予防と対策を知っておくことは大切だよ。誤飲による腸閉塞は飼い主さんが気を付けられる部分がたくさんあるから、事前に知っておいてほしいな。

健康的な生活をおくる

健康的な生活は人だけでなくワンちゃんの病気改善にも有効。食事や運動に気を配って、ワンちゃんのストレスを軽減させてあげよう。癌には先天性のものもあるから、定期健診も忘れずに受けてね。

犬猫用のおすすめサプリは?栄養素を補うペット用サプリの比較表を見る

お部屋をキレイに片付ける

誤飲を避けるためには、やっぱりお部屋をキレイにするのが一番!ワンちゃんが誤飲を起こす可能性をグッと下げられるよ。ティッシュやキッチンペーパーなどの紙類、タオルや靴下などの布きれ、クリップやピアスといったアクセサリー類はワンちゃんに届かない位置に置いてあげてね。

page_top
手作りご飯と併用したいおすすめサプリ
【PR】ご近所犬猫サミットin都内某所 ~ご主人様の手作りご飯を発表!~