ご近所犬猫サミットin都内某所 ~ご主人様の手作りご飯を発表!~
イメージ画像
犬猫におすすめの手作りご飯を発表!
目的や症状に合わせてつくろう!
犬猫におすすめの手作りごはん

口内炎・歯肉炎

猫の口内炎・歯肉炎とその症状

口内炎になった猫のイメージ猫の口内炎は口の中の口腔粘膜にびらんや潰瘍などを起こした状態のこと。口内炎を起こすとからだの中のどこかに異変があることも考えられ、大事なサインでもあるよ。

そんな口内炎について説明するね。

口内炎の原因として気を付けておきたいのが口の中の清潔だね。これに関連している口の中の病気である歯肉炎にも気を付けるようにしてね。

これも口の中の清潔ケアができていなかったりして、歯垢や歯石が蓄積し、そのうちに歯肉に炎症が起きるよ。そのままにしておくと歯が抜けたり、歯肉から出ます。ボロボロになった歯は、最終的には抜けることがあるよ。この歯肉炎にはからだが弱った時に、歯肉が腫れるのと一緒に口内炎でも併発してしまう急性壊死性潰瘍性歯肉口内炎というものがあるので注意が必要だよ。

急性と慢性があり、細菌感染によるものが大きく、緊急な処置を要します。全身の状態を見ながら抗菌薬などを使い治療します。口腔内の清潔によって、全身に影響を及ぼし、重篤な状態になる可能性もあるよ。歯は大事ですのでしっかり口の中の健康管理をしてくださいね。

ご主人様ができる大事な治療のひとつに小さい頃からバランスのよい食事を食べさせておくことだよ。小さい頃から食べなれていると、好き嫌いもなくなるからね。

食べたいものしか食べさせておらず、いざ大人になってからあれこれと食べさせようとしても拒否して食べないことも考えられるよ。栄養が偏ると体力が落ちたり、抵抗力が弱まったりして感染しやすくなったり、病気や口内炎を引き起こす可能性があるよ。食事の管理は非常に大切だね。

普段の食事と一緒にサプリメントを与えて栄養を摂るとバランスがとてもいいよ。サプリメントといっても、猫用につくられたサプリメントだから、成分は安心だよ。不足しがちな栄養を補うことができるからね。口内炎にはビタミンを摂ることも大切だよ。口内炎ができていると痛くて食べないこともあるから、そんなときにはサプリメントは強い味方になってくれるよ。病院にでも入院しない限り食事はご主人様しか食べさせることができないからね。いつまでもはつらつとした愛猫でいられるようにしっかり健康管理をお願いね。

猫の口内炎・歯肉炎の原因

猫の口内炎・歯肉炎の原因は実にいろいろあるよ。まずは、ウィルスや感染症で起こることがあるよ。ウィルスの場合は猫特有のもあって、猫免疫不全ウィルスや、猫白血ウィルス、猫カリシウイルスなどによる感染や細菌・真菌などによる感染が原因となって口内炎を引き起こすよ。他には、何かをかんだり、何らかの影響で口の中に傷ができることが原因で起こったりもあるよ。糖尿病などの基礎疾患が原因のこともあり、腎不全になった場合は、尿毒症を起こしたりと免疫力が低下している状態で起きやすいこともあるよ。抗がん剤治療しているときには口内炎ができやすくなることもあるよ。口の中の清潔が保てておらず、ビタミン不足などの栄養状態がよくないときにも口内炎を起こしやすいよ。

口内炎と歯肉炎の最大の原因は、免疫力の低下だよ。疲れたり、無理したり、風邪をひいたりして、からだが弱っているときに菌が繁殖して起こるよ。ただの免疫の低下での口内炎と歯肉炎なら問題ないけど、大きな病気の前触れだったりすることもあるよ。だから、しっかり治した方がいいね。

犬猫用のおすすめサプリは?栄養素を補うペット用サプリの比較表を見る

猫の口内炎・歯肉炎の治療

猫の口内炎の治療とはね

症状が見られたら、まずは獣医に相談しようね。

口内炎ができてしまった場合には、対症療法だよ。根本的なところから治療した方がいい場合もあるからね。その場合は基礎疾患の治療をされることがあるよ。また、ウィルス感染による口内炎を防ぐためにワクチン接種があるよ。

その他に、口の中の清潔ケアだよ。口の中のケアをしてきていないご主人様は初めどうしたらいいか悩むよ。猫が嫌がったりもするからね。病院で相談するとマウスケアの仕方を教えてくれるよ。

口の中の清潔が保持できないと健康がたもてなくなるからね。歯肉炎になったり、歯肉炎がひどくなってしまうよ。

病院には歯磨き粉のペーストが販売されているところがあるよ。それには猫が好む味がついていて、はじめは慣れるまで、ペーストをあげてみて始めるといいね。それになれたら、ペーストをつけてガーゼ等で歯や口の中を拭くといいよ。それでも拒否しなくなったらブラッシングに移行する方法があるよ。はじめから無理やりブラッシングをすると嫌がる猫もいるからね。一度拒否するとその後は完全拒否することもあるから、様子を見ながら徐々に進めていき、口の中の清潔を保つようにしてあげてね。

口内炎でも餌を食べる猫の食事について

食事の味付けによっては痛がって食べない可能性があるよ。粘膜がはがれている状態なので、猫も痛みを感じるからね。口内炎に食べ物が当たったり、塩気のあるものがふれるとより痛みを感じることがあるよ。なので、キャットフードや硬い食べ物はお湯や牛乳などでやわらかくして食べさせてくださいね。痛みで食欲が落ちていることもありますので野菜をゆでて柔らかくしたり、魚や肉は小さく刻んで食べやすい大きさにしてくれるとうれしいな。

とにかく食べれないと、からだが弱ってきて、他の病気になってしまうこともあるからね。だから、なんとしでも食べてほしいよね。

食事は、おいしく、しっかり食べれるようにご主人様が食事の工夫をしてあげてね。

材料

  • 野菜(小松菜、ほうれん草、キャベツ、ニンジン)...合計10g
  • まいたけなど...合計10g
  • 玄米かゆ...20g
  • 豚肉...80g

レシピ

野菜を煮込む

ダシがでてくるころに、豚肉をいれます

玄米がゆは、出来上がりにあわせてもいいし、別でも大丈夫

ゴールデンレトリバーのイラストペット用サプリ「ニカショウハーブ」についてもっと詳しくアメリカンショートヘアのイラスト

page_top
手作りご飯と併用したいおすすめサプリ
【PR】ご近所犬猫サミットin都内某所 ~ご主人様の手作りご飯を発表!~