愛犬の健康を幅広く強力サポートするサプリメントとして、ワンドリアの特徴や口コミ評判を紹介しています。
ワンドリアは犬用に開発されたサプリメントで、ミトコンドリアを活性化させる成分を配合しているのが特徴です。ミトコンドリアは犬の体内にもともと存在する小器官で、体や内臓を正常に動かすためのエネルギー源として重要な働きがあります。また、新陳代謝にも深く関わっており、正常な量のミトコンドリアが体内で働くことにより、新陳代謝を促進し、幅広く健康をサポートしながら老化を防いでくれるのです。獣医学博士と医学博士がこれまでの経験を活かして作ったサプリメントなので、愛犬の健康サポートに高い効果が期待できます。犬種を問わず幅広く使えるのも特徴です。
ワンドリアは、わんちゃんの健康を守り、ユーザーのニーズに応えるべく、厚生労働省に定められている品質管理基準「GMP」を取得した、国内の工場で製造しています。高い品質の維持を目指し、医薬品レベルの徹底した品質管理のもとに生産されているケアフードです。
ミトコンドリアを活性化させるミトアップハーバルエキスが、ワンドリアの注目成分です。ミトコンドリアは細胞内に存在する小器官。生殖細胞の働きに欠かせないエネルギーを作り出す重要な働きを担っており、細胞一つに数百個から数千個存在するとされています。体や内臓など、生命活動を続けるためのエネルギー源のほとんどがミトコンドリアによるものなのです。また、ミトコンドリアは代謝能力を促し、老化を防ぐ効果もあります。老化予防に伴い身体機能、内臓機能の低下も防ぐことができるミトコンドリアは、健康に長生きするために欠かせない成分です。
中国南部に自生している「黄杞」と呼ばれる、クルミ科の常緑樹の葉で、古くから僧侶の健康茶として親しまれています。ほのかな甘みが特徴で、中国では甘茶として飲まれている植物。黄杞葉にはアスチルビンが含まれており、抗アレルギー作用や抗酸化作用などの効果が期待されています。
その名のとおり、生マンゴーのような香りと生姜の風味があるのが特徴です。インドでは「マンゴージンジャー」を食用として栽培しており、ピクルスや香辛野菜として使われています。「マンゴージンジャー」には、脂肪の分解を促す成分や脂肪の蓄積を抑える働きが期待できます。
インドの医学書の中では、とても強力な薬草として記載されており、薬草として広く使用されています。「ヒハツ」は、東南アジアのあちこちに存在するコショウ科の植物で、体を温める働きを持つことから、冷え性に効果があるとされています。また栄養素の吸収力アップにも、効果が期待できます。
古くから東インド地方で栽培が行われてきた、ショウガ科ウコン属の植物です。「ウコン」には、クルクミンをはじめ、タンパク質、ミネラル、ビタミンAが豊富に含まれており、料理や生薬などとして使われています。「ウコン」を摂取することで、抗酸化作用や抗炎症作用、胃腸系増強、肝臓保護など、さまざまな効果が期待されています。
ワンドリアは1日1粒から2粒を目安に与えてください。犬の健康状態を見て、量を調節しましょう。過剰摂取は逆効果なので、1日2粒までの摂取量目安はしっかり守ってください。カプセルタイプのサプリメントなので、犬にそのまま飲ませます。エサに混ぜるのではなく、直接飼い主の手で与えてあげましょう。
以前から少し太り気味で、気になっていました。そこで、1か月間ワンドリアを試しに飲ませてみたところ、効果を実感。健康的な便通になりました。毛並みもツヤが出てきたような気がします。効果が目に見えて出ているので、飲ませ始めて本当に良かったなと満足です。
健康に不安があったとき、お散歩友達からすすめられました。友達が連れている愛犬は元気がいい様子だったので、犬用サプリメントの存在は初めて知りましたが試してみることに。結果、毎日遊びたがるくらいに体力や気力が出てきました。
最近、散歩のおねだりが減ったと感じていました。足取りも重くなっていたように感じましたが、ワンドリアを与えてみたところ、以前のように散歩に行きたがるように。散歩中の足取りも軽くなったように感じます。
価格 | 9.3g 18,800円(税込)/カプセルタイプ |
---|---|
原材料 | デキストリン、黄杞葉エキス、マンゴージンジャーエキス、ウコンエキス、ヒハツエキス、HPMC、 結晶セルロース、トウモロコシたん白、ステアリン酸Ca、二酸化ケイ素 |
摂取の目安 | 一日1粒~2粒 |
製造・販売元 | ジャパンベストヘルス株式会社 |